2024年1月29日

ポスターで紙袋

展示会のポスターで、紙袋を作りました。
これはささやかな、ボランティア。
買ってもらったものを入れてもらうのに、レジ袋よりはいいでしょう。

ポスターを半分に切って1枚から2つ作っているので、裏は展示会のタイトルや日時などの文字がたくさん並んでいます。


右の絵は何かのお店のようですが、頭に注目!
3人が髪の毛にさしているのは、筆ではないでしょうか。
昔昔、御用聞きの人や大工さんが耳にエンピツをはさんでいたのですが、もっと昔はこうしていたんですね。
ちょっと笑ってしまいました。



2024年1月21日

スマトラ島 バタック地方の織物から

もようを織るための綜絖も作っていますが、端からたて糸の数をひたすら数えながら織っています。
現地のものはもようの数が多すぎて、目がくらみそうです。


紺色のもよう糸は、裏側では見えません。





2024年1月14日

鶴と亀のストラップ

きのう手伝ったワークショップは、鶴と亀のストラップ作り。

少し厚みがある7.5㎝×7.5㎝の和紙を使ったので、鶴の首や亀の足のところがけっこう折りにくいです。
念のために折った亀も用意していましたが、小さい子も外国の方も自分で折った亀を使って仕上げました。



この日、ワークショップに何度か来ているという方が、たくさん作ったというカレンダーをくださいました。
ボラティア9人に配っても、まだ余分があるくらいたくさん!
ありがとうございます。


カレンダーの上に、和紙を使った押絵の辰がついています。
ふっくらしていて、なかなかいいかんじです。
この押絵の作り方は、ワークショップにも使えそう…

カレンダーはとっても小さくてかわいいのですが、右下の欄にある字が読めないのでした。
しおりルーペとしっしょに、冷蔵庫の扉につけておくことにしましょう。

右下は「農事暦」で、農・庭の作業と花・釣の旬のものが書いてありました。
日付の欄にもいろいろ書いてあって、なかなかの情報量です。
明日は、旧暦12月5日、仏滅、小正月。
そうそう、しめ縄を神社に持っていく日でした。

2024年1月10日

ユズのマーマレード

ユズはお正月に少し使って、あとは水炊きにというのが定番でしたが、今年はマーマレードにしてみました。