おじゃみを作りました。
ボランティアをしているところに置いてある、古いおじゃみの布がところどころすり切れていていました。
たくさんの人に遊んでもらったようです。
修理はできないので、新しいのを作りました。
黒いものはムクロジではないかと思うのです。
昔の羽根つきの羽根についていた、黒い玉です。
茶色くて小さいものは、友だちがスマホで調べたところハブ茶らしいです。
エビスグサの種で、漢方薬では決明子(けつめいし)、種をいったものがハブ茶とか。
なぜ、おじゃみに入れようと思ったのか、ちょっと気になります…
古くなったハブ茶がたくさんあったからかな?
小豆よりずっと小さいので、おじゃみの縫い目もずいぶん細かいです。
手の器用な人だったようです。
小豆は砕けて粉々になったものもありますしたが、ほかのものはまだ使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿